脳出血の原因は?

薬に依存させない薬剤師、そして
健康を食事でサポートする健康指導師の
山田です
現代の生活習慣病では
『脳梗塞』という
血管が詰まる
症状が増えていますが、
最近は
若者の間で
『脳出血』が
症状として現れる
ように
なってきました
戦前・戦後の
食事が摂れない
栄養失調の時代に
多く現れていた症状ですが
なぜ、
今の時代に
このようなことが
起こるのでしょうか?
俳優でモデルの
清原翔さん(27歳)が
脳出血で
緊急手術を
受けていたそうですが、
食事を摂っていなかった
のでしょうか?
現代は
飽食の時代
と言われています
それと併せて
栄養過剰の栄養失調
とも
言われています
現代の若者に
『脳出血』
が現れる理由は
正しくこれではないかと
私は
考えます
『栄養過剰の栄養失調』
とは
『カロリー』という栄養は
過剰なほど取れているが
『栄養素』という栄養は
殆ど取れていない
ということです
血管は
タンパク質で
創られていますが、
これが不足すると
漏れ出てしまいます
その他にも
問題は
たくさんあります
糖分の取りすぎ
です
糖分や
炭水化物を
大量に取ると
体内で『糖化』
という現象が起こります
『糖化』とは
タンパク質を変性させる
反応です
その他に
タンパク質を変性させる
そういったものに
『電子レンジ』
の存在があります
良質なたんぱく質を
毎日摂り続けることが
とても重要ですが、
今摂られている
タンパク質の摂取量は
1950年代の水準まで
下がってきています。
これは
意識して摂取しないと
1日に必要なタンパク質を
摂取していくことは
難しいです
食事をするときは
空腹感さえ
満たされればいい
とか
美味しければいい
という判断ではなく
身体がいつまでも
健康であり続けるための
食べ物
なのかを感じながら
食べることが
これからは
求められてくるのでは
ないかと
私は感じています
皆さんは
どう感じられましたか?
投稿者プロフィール

最新の投稿
会社2021.01.16洗車
会社2021.01.15出張、正常分子栄養学講座
会社2021.01.14自然栽培の野菜
会社2021.01.13広島県の健康指導師 第2号 誕生